こんにちは、金沢リグランディール英会話のZUMAです。
今回は英語で「多分」の使い方を説明します。
英語で「多分」と言う意味の単語はいくつかあって、どれくらいの可能性かによって使い分けをします。
多分は多分でも、自信のない「多分」もあれば、自信のある「多分」もあるかと思います。このような少し違ったニュアンスで使い分けをする必要があるんです。
とはいえ、完全に使い分けるのは難しいので、最初から全て使いこなす必要はありません。なんとなくのニュアンスでもいいので「使い分けがあるんだな〜」くらいの認識で大丈夫です。
コンテンツ
「多分」は英語でなんて言う?
「多分」の言い方は大きく分けて4つあります。
- possibly
- perhaps
- maybe
- probably
おそらく、みなさんがイメージしていた「多分」はmaybeだと思います。僕自身、maybeはよく使いますし、耳にします。
せっかくなので、ここではmaybe以外の「多分」も使えるようになりましょう。
これらの単語の意味の違いは『確信の度合い』です。
どのように違うのか見てみましょう。
- 「possibly」:確信度は30%以下
- 「perhaps」:確信度は50%以下
- 「maybe」:確信度は50%以下(「perhaps」より口語的)
- 「probably」:確信度は80%以上
確信の度合いを数値で表すのは難しいですが大まかに言うとこのような感じです。
それぞれの使い方を説明していきます。
Possibly
「Possibly」は、意見を誤魔化したり、はっきり意見を言いたくない時に使います。どちらかと言うと、ネガティブ気味な時に使うことが多いです。
例えば、友達から遊びに誘われた時、あまりじゃない時あってありませんか。自分の中ではほぼ行かないって思っているけど、もしかしたらいくかもしれないというような時に使います。
「行けたら行く」に近い感じです。
それでは例文をみてみましょう。
It may possibly snow this afternoon, so I want you to stay home.
午後には雪になる可能性がなきにしもあらずだから家にいなさい。
possiblyを使うことで「なきにしもあらず」という曖昧な意味になります。
My uncle was diagnosed as having lung cancer.
叔父は肺がんと診断されました。
My uncle was diagnosed as possibly having lung cancer.
叔父は肺がんの疑いがあると診断されました。
※「diagnose」=診断する、「lung」=肺、「cancer」=がん
この英文では断言はせずに「肺がんの疑いがある」「その可能性がある」と、オブラートに包んだ表現になります。
Can’t possible ~
「Can’t possible ~」(とても〜できない)という形で否定文でも使うことができます。
I can’t do that.
それはできません。
I can’t possibly do that.
それはとてもできません。
上の文は「possibly」があってもなくても、同じように「できない」という強い意味です。
ただし、「possibly」なしだと表現が直接的すぎるから、少し表現を和らげるために「possibly」を使っているような印象です。
Perhaps
「Perhaps」は、あなたが言うならそうかもとかそういう可能性があるかものように、断言したくない時に使用します。
She told me (that) I should cancel the reservation now, (and) perhaps I should.
いま彼女に予約の取り消しをすべきだと言われたけれど、多分それが正しいと思う。
Will he come ? – perhaps ( perhaps not ).
彼は来るだろうか。- たぶんね(たぶん来ないかも)
Maybe
Maybeはよく聞く単語ですよね。Maybeの確率は50%程度で、perhapsと一緒くらいなんですが、perhapsよりカジュアルな表現になります。
例文をみてみましょう。
A:「Will it rain tomorrow?」
(明日って雨降るのかなぁ?)
B:「Maybe it will rain tomorrow.」
(う〜ん、たぶん明日は雨だね)
みなさんよく使うワードかと思います。このように自分の意志ではコントロールできない状態を推測する時に使います。
その他にもMaybeにはこんな使い方もあります。
A:「Let’s go watch a movie tomorrow.」
(あした映画みに行きましょう)
B:「I’d love to.But I have an appointment with a dentist.Maybe next time.」
(行きたいんだけど、歯医者の予約があって。また今度ね)
このように誘い事を断る時にもよく使われます。
Probably
可能性が高い時に使われるのが「probably」です。ほぼ確信しているけど100%じゃないというようなニュアンスになります。
それでは、例文をみてみましょう。
They probably want to buy this house.
(彼らはたぶんこの家を購入したがっているだろう。)
This machine probably won’t work well.
(この機械はうまく動かないだろう)
ほぼほぼ確信はしているけど、断言できない時に使います。
特にprobablyは日常でも起こりやすいシチュエーションになると思います。日頃から意識してみましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は「多分」の使い方をご紹介しました。
おそらく、みなさん「多分」と言いたい時はmaybeばかり使っていたと思います。この記事を読んだからには、これからはうまく使い分けていきましょう。
個人的な意見ですが、ネイティブはよく「maybe」と「probably」をよく使っています。いきなり4つは使い分けなくても、この2つだけでも使い分けのチャレンジをしてみてください。