こんにちは、金沢リグランディール英会話のZUMAです。
英会話の勉強を始めようと思っている方はたくさんいるのではないでしょうか。いざ英会話の勉強をしようと思うと、参考書など教材を買うかと思います。教材を使って英会話の勉強をするのも良いのですが、参考書だけでは「スピーキング」「リスニング」「リーディング」「ライティング」の4技能が養われるわけではありません。
4技能のうちの「リスニング」のトレーニングには映画がオススメです。
今回は、映画を使った英会話の勉強法をご紹介します。
コンテンツ
ネイティブの発音やスピードに慣れる
4技能のうち「リスニング」と「スピーキング」が特に苦手ではないでしょうか。私たちは中学校の英語学習でほとんど勉強してこなかったのもありますが、日本人の特徴としてこの2つの技能が苦手とされています。
いくら英文を読めるとはいえ、それをいざネイティブのスピードで話されても理解するのは少し難しいですよね。このネイティブが話すスピードに慣れるためにも、映画をみましょう。
映画では、日常で使われるようなフレーズやネイティブのアクセントなどリアルな英会話を学ぶことができます。
リスニングの学習は、よくラジオなどの音声のみで学習されることが多いかと思いますが、映画で学習すると映像と一緒に音声が入ってくるので、シチュエーションをイメージしやすく、内容が入りやすくなります。
音声だけの教材じゃ分からないところも学習できるのが映画で英会話を学習する良さでしょう。
映画を使った英会話の学習方法
映画を取り入れた英会話学習は、リスニングをメインとしますので英語の音声の聞き取りに集中しましょう。
映画で英会話の学習をするときに、ただ適当に映画を選べば良いわけではありません。また、ただ映画をみていても英会話力は向上しないんですね。映画をみる際に気をつけるポイントがあります。
内容をよく知っている映画を選ぶ
映画で英会話学習をするときは、内容をよく知っている映画を選びましょう。全く知らない映画を英語音声でみたとしても、英語が分からなかったら全く内容が入ってこない上に、使われている英語とシチュエーションが一致しません。
あらかじめ知っている映画だと自分が好きなセリフを英語で聞くことができたり、好きなシーンを英語でみることができます。その時に「このシーンはこんな風に言うのね」と内容がスッと入ってきます。
ストーリーを知っている映画を選ぶことで、ある程度使われている英語の意味を推測することができますし、学習効果が高くなります。
もし、分からない英語ばかりだとしても自分の好きな映画や知っている映画だと映像だけでも楽しみながら学習することができるので、あまり英会話の学習感覚がなく学ぶことができるのもメリットです。
分からないところは何度も止める
映画の内容を頭に入れたら、英語音声、英語字幕で映画をみるようにしましょう。英語字幕をつけると何を話しているのかわかりやすくなります。
どうしても分からなかった単語やフレーズを字幕を通して確認することができるんですね。分からなかった単語やフレーズは一度映画を止めて字幕を確認しましょう。
字幕を確認したら、ノートやメモに残していきましょう。この時、意味も一緒に記録しておくとさらに良いです。これを繰り返すことで、その映画で分からなかった単語帳が出来上がります。後はこれをひたすら使って練習したり、その単語が出てくる場面に戻してもう一度英語を聞いて理解度を深めます。
やってみると、なかなか映画は進みませんが着実に単語力とリスニング力はついてきます。
英語音声をマネして発話する
英語音声をマネして発話する方法もオススメです。主人公になりきってセリフを言うのも面白いですね。聞いた英語をそのまま発話する勉強法は「シャドーイング」といいます。シャドーイングは耳から入ってきた英語をそのまま口に出すので、音やリズムに慣れていきます。
全てをマネするのは難しいと思うので、自分の好きな場面や名シーンを抜粋してマネしてみるのもオススメです。
英語字幕をみるとなんて言っているのか確認することができるので、英語字幕を確認しつつ、最後は何もみないでそのセリフを言えるくらい練習しましょう。
日常会話がよく使われる映画を選ぶ
映画を通して英語を学ぶ時は日常会話が多く取り入れられている映画を選ぶと良いでしょう。SF映画など、面白い作品はたくさんあるんですが、戦争中の英語って滅多に使うことがないと思います。
日常的に使っていく英語を学習したいのであれば、日常がよく映っている映画を選びましょう。
また、子供向け映画を選ぶのもオススメです。
子供向けの映画は、そこまで難しい英単語が使われていないので初心者の方でも学習しやすいのではないでしょうか。ディズニー映画やアニメーションなど、一度はみたことがある映画は多くあると思います。
今では、ネットフリックスなどで英語音声に切り替えることもできます。子供と一緒にみるついでに英会話の勉強もしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は映画を通した英会話学習をする方法をご紹介しました。
英会話の勉強をするときに、机に向かって参考書を解いていくイメージが強いかもしれませんが、映画であれば気楽に学習することができます。
英会話を学習しようと強い意気込みを持つのも良いのですが、映画を楽しめないと映画で英会話を学習するのは続かない可能性があります。
まずは自分が興味のある映画を選び、楽しみながらついでに英会話の学習をするくらいの感覚が良いでしょう。
娯楽のついでに、英会話を学んでみてはいかがでしょうか。